【ヌレビュー】UGREEN Nexode Pro 最大140W対応 USB-C充電器を使ってみた!

ヌレビュー

ででどん!今回のレビューはこちら!!

👉 『UGREEN Nexode Pro』

こちらは 最大出力140W、合計160W出力 に対応したUSB-C充電器です。

とはいえ「140Wってどんなもん?」ってピンとこない人も多いと思うので、購入のきっかけから実際の使用感までまとめていきます。

140Wってどんなもん?(購入のきっかけ)

140W出力は、MacBook Proやグラフィックボード搭載のゲーミングノートPCでも使用できる出力です。

私自身、仕事で出張が増え、ノートパソコンが手放せなくなったのですが、そのPCが140W必要だったため購入しました。

ついでに会社用PCもこれで充電できるので、荷物をかなり減らせるのもポイント。

もちろん純正アダプターもありますが…

  • サイズが大きく、ケーブルが無駄に長くてかさ張る
  • ポートが1つだけ

という理由から、小型で普段使いできる充電器を探した結果、この「UGREEN Nexode Pro」にたどり着きました。

ちなみに、グラボの入っていない仕事用ノートパソコンだと65Wもあれば事足ります。

良かった点 ✅

手のひらサイズでコンパクト

大きさはマウスくらいで、ガジェットポーチにも余裕で入ります。出張にも普段使いにも便利!

USB-Cポートが3つ

USB-Cポートが3つあるので、スマホ+iPad Pro+ノートPCを同時に充電可能。
出力も十分で余裕があります。

カスタマーサポートが早い

不具合があったのでサポートに問い合わせたところ、返答も早く、返金対応もスムーズでした。
中国メーカーということで少し不安もありましたが、サポート体制は思った以上にしっかりしていました。

イマイチな点 ❌

抜けやすい

サイズのわりに重量があるため、ホテルや駅の古いコンセントなどの口が緩くなったコンセントだと自重で抜けてしまうことがあります。
持ち運び用としては惜しいポイント。

実際にできるのかわからないですが、重心やコンセント部分で工夫して抜けづらい工夫をしてほしかったところ。

接触が悪い(個体不良?)

コンセント端子が細いのか、古い壁コンセントではうまく接触せず、角度を調整しないと充電できない場合がありました。
他のアダプターでは起きないので、個別不具合か製品特性かは微妙なところ。
(いちおう私以外のレビューにはそういった記載はなかったです)

ただし、サポートに連絡したところ丁寧に対応いただき返金対応を受けられたので、サポート面は安心できました。

結局、持ち運ぶ電源タップ

接触が悪いとやっぱり不便なので、結局 電源タップも持ち歩くようになってしまい、荷物が増えて本末転倒な状況に…。

どうせならと普通の電源タップではなく、USB-Cポート付きのタイプを購入しました。これが意外と便利!

ゲーミングノートPCを持たない時なら、この電源タップだけでスマホやタブレットの充電もカバーできるので、状況に応じて使い分けています。

まとめ

  • 良い点
    • 小さいのに最大140W/合計160W出力
    • USB-Cポートが3つで同時充電可能
    • カスタマーサポートが迅速
  • 悪い点
    • 自重でコンセントから抜けやすい
    • 古いコンセントだと接触が悪いことがある (不具合の可能性あり)

こんな人におすすめ

  • 出張や旅行でノートPCを持ち歩くことが多い人
  • MacBook ProやゲーミングノートPCを高速充電したい人
  • スマホやタブレットを同時に充電したい人
  • 大きい純正アダプターを持ち運ぶのが面倒な人
  • 小型&高出力のUSB-C充電器を探している人

スペックは高くお勧めできるので気になる方は購入を検討してみてください。頻繁にセールしているのでその時に購入がおすすめです。(※ノートパソコンで使用予定の方は、ノートパソコンの消費電力を確認してね)

コメント

タイトルとURLをコピーしました