資産形成するために必要なことのひとつは『支出を減らす』です。
当たり前っちゃ当たり前ですが、私が実践していることを共有します。
定価で買わない
いまや新品でも「定価」で売っている製品は少なくなりました。
だからこそ、定価で買わないことを意識するのが基本です。
セールの有無や、例年のセール時期をチェックしておきましょう。
たとえば新商品でも、家電量販店のポイント還元や楽天お買い物マラソンを使えば、実質価格をぐっと下げられます。
コンビニは注意
コンビニは基本的にプライベートブランド品以外は定価販売です。
なので買うとしても、セブンやローソンなどの**プライベートブランド商品(PB)**に絞るのがおすすめ。
最近のおかし、高すぎて買う気起きないのである意味助かる…
「コンビニでしか買えないもの(肉まんとかおでん)」以外は、ドラッグストアで我慢したほうがいいです。
おなじく、急がないのであれば自販機も我慢しよう。ドラッグストアやスーパーなら半額です。
中古を検討する
最近意識しているのが「まず中古を探す」こと。
特にガジェットやバッグは、中古の状態がかなり良いものも多いです。
中古品でも、お店が動作確認や品質チェックをしてくれているので安心。
ものによってはメルカリなどのフリマアプリも全然アリ。
ちなみにヌレさんは、最近GEOの中古セールで
iPad Pro(M4)を定価より10万円以上安く購入しました(しかも電池100%)。
めっちゃ満足してる。
カバンなら「PORTER」が好きなんだけど、セカストやメルカリで半額以下になっていることも多いです。
型落ち品を検討する
家電やガジェットは型落ち狙いもおすすめ。
メーカーは毎年新モデルを出しますが、実際のスペック差は小さいことも多いです。
型落ち品になると一気に値段が下がるので、
「最新でなくてもOK」なら型落ち品のほうが断然コスパ良し。
安物買いの銭失い
最近は“パチモン製品”もよくできているので悩ましいですが、
やっぱり「迷ったら正規品を買う」のが安全。
100均は100均クオリティ。
安物でいいやと思うときだけにしましょう。
「どうせあとで正規品ほしくなる」あるあるです。
固定費を減らす
この機会に毎月かかる固定費を見直してみるのがいいと思います。
なかなか抑えるのが難しいこともありますが、切り替えてみると案外苦にならないことも多いと思います
通信料(携帯)を抑える
定番の節約ポイント。
いわゆる格安SIMに乗り換えるだけで月数千円浮きます。
切り替えても不便はあまりなく、効果はかなり大きいです。
個人的には楽天モバイルがおすすめですが電波が入りづらい場所があるのが弱点。
それでもプラン自体は優秀です。
サブスクを見直す
使ってないサブスク、ありませんか?
「全然行ってないジム」「観てない動画サービス」etc…
利用頻度が低いものは一度解約してみるのもアリです。
やっぱり必要ならまた再契約すればOK。
ほかにも
ちょっと面倒ですが、↓も見直してみるのもあり。
・家賃
・保険 (これは私も良くわかってない)
・ガス会社、電気会社 (そんなに変わらないんじゃないかと思ってる)
いらないものは売る
減らすのとはちょっと違うけど、不要になったものは買取やメルカリに出しましょう。
ただし「時間効率が悪い」と感じたら、思い切って捨てるのもアリ。
「まだ使えるのにもったいない」と思うなら、
欲しい人にあげる・譲るのもいい選択です。
このまえ、普段着系を買取に持っていったら数百円だったので、次からは潔く捨てることにしました。
我慢しすぎない
節約も大事だけど、欲しいものは買おう!
推しには全力で使おう!
いろいろ経験しよう。
ずーーーっと悩むぐらいなら買っちゃおう。
衝動も大切に。
ただしお金もスペースも有限なので、冷静な判断も忘れずに。
そのほか小ネタ
- 散髪は安いところで月1。清潔感キープ。
- 水筒を持参。「水でええねん」派。
- 株主優待を活用(総合利回りが良い銘柄だけ!セルシスなど)。
まとめ:無理せず楽しく節約するのがコツ
節約って我慢じゃなくて「お得を選ぶ力」だと思ってます。
セール・中古・型落ちを上手く使って、ゆるく節約していこう。


コメント